2008年1月27日日曜日

【訂正版】緊急幹事会議事録(2008年1月16日)

議事録

■議題 : 東海大学体育会ヨット部OB会幹事会
■開催日時 : 2008年1月16日(水)18:30~20:30
■開催場所 : カフェミヤマ渋谷公園通り会議室
■出席者(敬称略):
 谷津(S43卒)、細川(S40卒)、小林(S40卒)、伊藤(S40卒)、
 戸叶(S44卒)、吉田(S55卒)、束田(S59卒)、(山口(H8卒))、
 岡田(S63卒)

■議事項目:
(1)幹事長の交代人事他
(2)2008年度OB総会開催について
 ・日程の決定
 ・会場の決定
 ・案内状の発送
 ・各部会資料の作成
(3)救助艇購入
(4)OB会名簿

■決定事項:
(1)幹事長の交代人事他
・細川幹事長の病気療養に伴い、幹事長は、細川さんから伊藤さんへ引継ぎを行う。
・現役4年生(新OB)について、OB会活動して下記の役割を分担してもらう。
  会計補佐:早川
  幹事長補佐:副島
  総務部補佐(名簿担当):大島
・伊藤さんが幹事長になることから、監査役に副会長の庄司さんを選任する。
(2)2008年度OB総会開催について
・場所は、昨年同様、東海大学校友会館(霞ヶ関ビル33F)とする。
・日曜・祭日の割安プランで実施する。
・3月2日(日)で仮の日程とする。
 ⇒【追加】最終調整の結果、3月9日(日)に実施することで決定(2008/01/24:岡
田)

・案内状については、OB名簿の現況調査も兼ねて、郵送にて発送する。
(3)救助艇購入について
・候補に挙がっているノブラニア6.5について、価格交渉の結果、消費税込みで
 150万円とのこと。(吉田現役支援部会長)
・OB会として、購入することで決定。
・契約前に、吉田現役支援部会長と山口監督で現地の物件を視察する。
 ⇒【追加】1月26日に吉田現役支援部会長と山口監督で現地視察で決定(2008/01/24
:岡田)

(4)その他
・現役の艇種について、OB会が活性してきた現状から全日本を目標とするためにも
 出場の可能性の高いスナイプ級に艇種代えを行う。
・2月の春合宿からスナイプ級での活動を実施する。

----------下記が議論した内容-------------
⇒【追加】上記の艇種変更について、議論の経緯の記載がなかったため、誤解を招いた
とのことにより、
      議論した内容を記載いたします。(2008/01/24:岡田)
・OB会として、”現役支援”と”OBの親睦”の2本柱で2007年度の活動をスタート
したが、
 現役支援をした結果が現役側から結果として出ていない。
・現状のままでは、サークル活動のようになり、OB会として、現役を遊ばせるために
金銭的な支援を
 行っているだけになる。
・OB会費、救助艇購入の寄付したOBから、現役の目標はなんなのか伝わってこない
との意見が
 多数寄せられている。
・今回、救助艇の購入が現実味を帯びてきており、今後も現役支援をしていく上で、や
はり”体育会”
 ヨット部として活動を行っている前提に立てば、最終目標は全日本インカレへの出場
であるべきである。
・楽しくセイリングをして4年間を過ごすのであれば、”体育会”でなくサークルで十
分であろう。
・これまでOB会としては、現役の部員数減少に危機感を持って現役支援を行っていた
が、
 原点に立ち返り、”体育会”で競技として勝つということに情熱を注げるような環境
へ指導すべきであろう。
・現状、現役の人数が少なく、やむを得ず470での片クラスでの活動となっているが
、基本は、
 スナイプ、470の両クラスでの関東インカレ出場、全日本インカレ出場であろう。
・470については、高校ヨット部のダブルハンドの種目がFJのみとなっている現状
から、セレクションの
 大学に勝って、全日本インカレの出場権を獲得するのは難しいのが現状であろう。
・2007年度の活動実績を見ても、関東インカレの予選落ちという結果であり、決勝進出
もできていない
 ことを考えると、艇種変更の選択肢はありであろう。
・スナイプについては、動作面では470と比較して、早い段階でマスターできる。

・応援するOBからも、やはり結果が伴わなければ、OB会として現役支援を行ってい
るのが
 現役の遊びのためとしか写らないようである。

・まずは、最速で結果のでる方策として、スナイプへの艇種変更をしてはどうであろう
か。。

----------議論した内容(ここまで)-------------

以上です。

現役の艇種変更に関しては、誤解を生んでいる点もありますので、
幹事会で議論の場を設定するようにいたします。

また、ご意見のある方については、当メーリングリスト(tuyc@saildream.jp)でもかまいませんので、
ご意見をお寄せください。

よろしくお願いいたします。

0 件のコメント:

コメントを投稿